その他

頑張らなくても、モチベーションを維持できる自分になる方法

こんにちは!ココです。

派遣会社の営業職をしています。母の介護をきっかけに働き方を変えたいと思うようになりました。未経験からマーケティングを学んでいる40代女性です。

固い決意をした2ヶ月前とさほど変わっていない、私は世界一の怠け者なのでしょうか?

いいえ違いますよ。それはホメオスタシスの仕業です。
努力が続けられない自分を責めなくていいんです。
ホメオスタシスを理解して、コントロールできれば、怠惰な自分もモチベーションを維持できる自分になります。

ホメオスタシスとは

私の受けている講義では短期間でWEBマーケターになるため、最初にさまざまなそれに必要な生理学についても学ばせてくれます。

ホメオスタシスって何?

聞き慣れない言葉ですよね。
でも、私たちは無意識にいつもこのホメオスタシスにコントロールされているのです。
ホメオスタシスとは生物の持つ重要な性質で、現状に死の危険がないなら、現状を保とうとする性質のことです。

ホメオスタシスの例

ダイエットが続かない理由もホメオスタシス
早起きができない理由もホメオスタシス
自転車の乗り方を忘れないのもホメオスタシス

新しいことを始めるのが億劫、すぐエネルギー切れを起こす、だら〜としていたい

怠惰な自分でも死の危険はないから、怠惰なままを保とう。

人間は本質的にその場に居続けたい生き物である

脳は一度覚えたことを忘れない代わりに、

別のことを覚えにくく(やりにくく)なる

「自分の確保した場所が安全だから動きたくない」

という変化を嫌う性質をもっているのです。

だからこそ、努力し続けること モチベーションを維持することは難しいんですよね。

「今のままでいいじゃない」

っていう本能レベルのささやきが常にあるからです。

しかも、普通はそんなこと意識すらしないですから、
変わらない日々を漫然と送ってしまうことになるわけですね。

で、そんな生活はさらに連鎖します。

不満などがあってもそれが当たり前になり、

「まあそういうもんだろ」

と諦めることになってしまう。

でも、ホメオスタシスはプラスに働くこともあるんですよ。
というのが、強くお伝えしたいポイントです

ホメオスタシスは敵か?味方か?

自転車の乗り方を忘れないっていいことじゃないですか?

そうなんです、ホメオスタシスは悪いことばかりじゃないんです。
その性質は、変化を嫌いますが、変化し続けること自体が当たり前になれば、
むしろ、変化せずにはいられないということです。

ホメオスタシスを味方につければ、努力し続ける自分が普通になる

私の場合、新しいことに挑戦することまではホメオスタシスが働いていて、その後努力し続けることには、変化しないホメオスタシスが働いていたということだと思います。

モチベーションを高く維持する観点で考えると、努力し続けられることにまでホメオスタシスが働けば今までの自分を脱却できるということですよね!

生き物は1%の変化で劇的に変われるらしいです。

自分を分析して、自分をコントロールして、生物学の原理原則ホメオスタシスを利用して、1%を変化させよう。

ホメオスタシスを味方につけて、努力し続けられる自分になろう!